発売後、即重版で絶好調! 『頼くんとヨリを戻すわけには!』KC①巻のカバーの制作秘話をデザイナーさんに直撃♡
25/09/12

KC①巻が発売されるやいなや、即重版がかかった
旗谷澄生先生の『頼くんとヨリを戻すわけには!』。
書店でもひときわ目を引く、オレンジのカバーができるまでの
貴重なお話の数々を、デザイナーさんに伺いました♪
\デザインを担当してくださったのは、この方!/
事務所名:BALCOLONY.
ご担当者名:市来沙里さん、長野太正さん
HP:https://balcolony.com
旗谷澄生先生の『頼くんとヨリを戻すわけには!』。
書店でもひときわ目を引く、オレンジのカバーができるまでの
貴重なお話の数々を、デザイナーさんに伺いました♪
\デザインを担当してくださったのは、この方!/
事務所名:BALCOLONY.
ご担当者名:市来沙里さん、長野太正さん
HP:https://balcolony.com
Q.デザインにあたり、大切にされたことはありますか?
本作は、「サブカルおしゃポップ」をデザインテーマにしております。お打ち合わせ時、旗谷先生が集めてくださった参考資料にオレンジと青色のものが多かったので、その色彩感覚のおしゃれさを活かす配色を大事にしました。結果的に、先生のイラストとデザインがマッチした、素敵なカバーになったと思います。
Q.構図はどうやって決めていきましたか?

最初に、旗谷先生からいくつかラフをいただきました。なかでも、Aの2人のポージングと、ドアをフレームにした表現が、物語のキーである“隣人が元カレ”という設定にマッチすると感じました。また、少女漫画のカバーイラストは顔のアップがセオリーですが、今回のように引いたスタイリッシュな構図のほうが旗谷先生のオシャレ感を活かしつつ、新鮮で書店でも目立つデザインにまとめられそうだと考えました。
Q.最終的に構図はA、衣装はBに。その意図は…?

全身を入れた引いた構図でデザインがシンプルになる分、衣装は素材や色を重ねた、レイヤードファッションのほうが見応えができそうだなと考えて、ご提案しました。
Q.構図が決まってから、具体的にはどんな調整をされていきましたか?

ドアにおしりがピタッとついているか、離れているか、
その違いだけでも印象には大きな変化が!
①2人の距離感
「ヒーローから逃げてはいるけど、ラブは感じられる」ような印象にしたいと思いました。顔の距離感が1mm変わるだけでもラブ度が変わると思ったので、調整のご提案を細かくさせていただきました。
②ドアと初帆の距離感
頼くんがグイグイきていて、“初帆が追い詰められている感”を表現したいと思ったので、ラフではあったドアと初帆の間に隙間をなくして、ドアにもたれる構図への調整をお願いしました。
③2人のポーズ
縦と斜めの軸で構成されたデザイン性のあるポージングのため、初帆のおしりの位置は気持ち高めにして、スタイリッシュさを強調しました。
<さらにこんなポイントも!>
最初にお打ち合わせをした際に、旗谷先生が用意してくださったお洋服の資料がとてもオシャレで、イラスト内にもその感覚を随所に発揮していただいています。初帆のスカートのレース、タックインしたインナー、顔周りの耳飾りなど、細部まで見ていただけたらうれしいです。
Q.ドアの開き方だけでも、何パターンも検討されたそうですね!
はい、まずは奥開きと手前開きから検証をしました。奥開きだと2人の世界を覗いているイメージ。一方、手前開きだとキャラクターが読者に向かって視線をくれている=頼くんの余裕感が出るといった効果が出て、お話に合っていると思い、手前開きをご提案しました。

また、色面の見せ方でも印象が大きく変わるのでドアの開き具合も検証し、オレンジと青色のバランスが気持ちいい、Bにしました。
Q.イラスト作成にあたり、旗谷先生にキャラクターの塗りで提案されたことはありますか?

旗谷先生はいろいろな塗りができる方なので、アナログっぽい塗りから色味のはっきりとしたデジタル塗りまでさまざまな方向性を検討しました。ただ、今回はパキッと元気よく見せたほうが2人の温度感にも、今回のデザインテーマにも合うかなと思ったので、本誌のカラー扉のようなデジタル塗りをベースにお願いしています。 ただ、引いた構図であってもまずは顔に目線がいくように、本誌のカラー扉よりもさらに髪の毛の繊細さがでるように描いていただきました。
ハイライトとシャドウ、他の色味の混ぜ込みを意識して描いてくださったおかげで顔まわりの華やかさが増して、今回のデザインにもとてもマッチしていると思います。
Q.ロゴが本誌の連載版ロゴから変わっていますね!

はい、そうなんです。
連載版ロゴは、文字の1つ1つはポップに見えると思いますが、骨格自体はシンプルにまとめています。それは、主に連載版ロゴを使う本誌の扉は、アオリやインフォメーションなどの入れるべき要素も多く、デザインパーツで誌面を盛り上げるためです。一方、カバーはデザインがシンプルなので、連載用ロゴだとスッキリまとまりすぎてしまう印象があったため、大人っぽさと可愛らしさが共存するような、細かなあしらいを入れたロゴに変更しました。 ぜひ、本誌とコミックスを見比べながら、楽しんでいただけたら嬉しいです。
ありがとうございました!
『頼くんとヨリを戻すわけには!』作品紹介&無料お試し読み
本作は、「サブカルおしゃポップ」をデザインテーマにしております。お打ち合わせ時、旗谷先生が集めてくださった参考資料にオレンジと青色のものが多かったので、その色彩感覚のおしゃれさを活かす配色を大事にしました。結果的に、先生のイラストとデザインがマッチした、素敵なカバーになったと思います。
Q.構図はどうやって決めていきましたか?

最初に、旗谷先生からいくつかラフをいただきました。なかでも、Aの2人のポージングと、ドアをフレームにした表現が、物語のキーである“隣人が元カレ”という設定にマッチすると感じました。また、少女漫画のカバーイラストは顔のアップがセオリーですが、今回のように引いたスタイリッシュな構図のほうが旗谷先生のオシャレ感を活かしつつ、新鮮で書店でも目立つデザインにまとめられそうだと考えました。
Q.最終的に構図はA、衣装はBに。その意図は…?

全身を入れた引いた構図でデザインがシンプルになる分、衣装は素材や色を重ねた、レイヤードファッションのほうが見応えができそうだなと考えて、ご提案しました。
Q.構図が決まってから、具体的にはどんな調整をされていきましたか?

その違いだけでも印象には大きな変化が!
①2人の距離感
「ヒーローから逃げてはいるけど、ラブは感じられる」ような印象にしたいと思いました。顔の距離感が1mm変わるだけでもラブ度が変わると思ったので、調整のご提案を細かくさせていただきました。
②ドアと初帆の距離感
頼くんがグイグイきていて、“初帆が追い詰められている感”を表現したいと思ったので、ラフではあったドアと初帆の間に隙間をなくして、ドアにもたれる構図への調整をお願いしました。
③2人のポーズ
縦と斜めの軸で構成されたデザイン性のあるポージングのため、初帆のおしりの位置は気持ち高めにして、スタイリッシュさを強調しました。
<さらにこんなポイントも!>
最初にお打ち合わせをした際に、旗谷先生が用意してくださったお洋服の資料がとてもオシャレで、イラスト内にもその感覚を随所に発揮していただいています。初帆のスカートのレース、タックインしたインナー、顔周りの耳飾りなど、細部まで見ていただけたらうれしいです。
Q.ドアの開き方だけでも、何パターンも検討されたそうですね!
はい、まずは奥開きと手前開きから検証をしました。奥開きだと2人の世界を覗いているイメージ。一方、手前開きだとキャラクターが読者に向かって視線をくれている=頼くんの余裕感が出るといった効果が出て、お話に合っていると思い、手前開きをご提案しました。

また、色面の見せ方でも印象が大きく変わるのでドアの開き具合も検証し、オレンジと青色のバランスが気持ちいい、Bにしました。
Q.イラスト作成にあたり、旗谷先生にキャラクターの塗りで提案されたことはありますか?

旗谷先生はいろいろな塗りができる方なので、アナログっぽい塗りから色味のはっきりとしたデジタル塗りまでさまざまな方向性を検討しました。ただ、今回はパキッと元気よく見せたほうが2人の温度感にも、今回のデザインテーマにも合うかなと思ったので、本誌のカラー扉のようなデジタル塗りをベースにお願いしています。 ただ、引いた構図であってもまずは顔に目線がいくように、本誌のカラー扉よりもさらに髪の毛の繊細さがでるように描いていただきました。
ハイライトとシャドウ、他の色味の混ぜ込みを意識して描いてくださったおかげで顔まわりの華やかさが増して、今回のデザインにもとてもマッチしていると思います。
Q.ロゴが本誌の連載版ロゴから変わっていますね!

はい、そうなんです。
連載版ロゴは、文字の1つ1つはポップに見えると思いますが、骨格自体はシンプルにまとめています。それは、主に連載版ロゴを使う本誌の扉は、アオリやインフォメーションなどの入れるべき要素も多く、デザインパーツで誌面を盛り上げるためです。一方、カバーはデザインがシンプルなので、連載用ロゴだとスッキリまとまりすぎてしまう印象があったため、大人っぽさと可愛らしさが共存するような、細かなあしらいを入れたロゴに変更しました。 ぜひ、本誌とコミックスを見比べながら、楽しんでいただけたら嬉しいです。
ありがとうございました!
NEWS
- 【本日発売】『おしえて執事くん』①巻、『むせるくらいの愛をあげる』⑥巻、『沼すぎてもはや恋』⑧巻など、4作品が本日発売☆彡25/09/12New!
- 発売後、即重版で絶好調! 『頼くんとヨリを戻すわけには!』KC①巻のカバーの制作秘話をデザイナーさんに直撃♡25/09/12New!
- 『おしえて執事くん』KC①巻が9/12に発売! 担当デザイナーさんによるカバーの制作秘話や、貴重なラフを大公開♡25/09/12New!
- 『アメーリアの好奇的ロマンス』KC①巻のカバーがでるまでをデザイナーさんにインタビュー♡ 初公開の貴重なラフ画もお見せしちゃいます!25/09/12New!
- パンテラネグラの激レアステッカーが100名様に当たる! 『むせるくらいの愛をあげる』リポストキャンペーン開催♡25/09/08New!
- 電子雑誌「姉フレンド」107号が本日配信! 話題沸騰!! 藤代香澄祭り♡『再会は甘恋のはじまり』が表紙&巻頭カラーで登場★ 『ハイスペ弁護士との同居生活は最低で最高です。』も掲載! 大人気『あたしは猫、キミは抱きまくら』など話題作も満載☆ 要チェック!25/09/01New!
- ことぶき先生のサイン入りカラー複製原画が当たる! 『東千石さんのメイクアップドール』名シーン投票開催中♡25/08/25New!
- 【プチデザ】『頼くんとヨリを戻すわけには!』がプチデザで配信開始★25/08/25New!
- 第311回 デザート・デビュー・ドリーム 結果発表25/08/22New!
- 【デザート10月号✦本日発売】大人気 『恋せよまやかし天使ども』が表紙&巻頭カラーで登場! さらに『僕らの好きはわりきれない』&『東千石さんのメイクアップドール』がW最終回でカラー付き♡『頼くんとヨリを戻すわけには!』『おしえて執事くん』『モエカレはオレンジ色』もカラー付きで連載再開!! 別冊Pink付き♡25/08/22New!